食と向き合う 新講座! 陰陽調和による食養生 ヒトの食性に合った食の基本を学び、家庭の食生活を見直してみませんか? 実践編は、陰陽調和の重ね煮の手法を取り入れます。 <陰陽調和の重ね煮とは?> 鍋の中で陰性の食材から陽性の食材へと重ねて、水を入れて火にかけることで、それぞれの素材が生かされ調和される、美味しくて身体にやさしい調理法。 エコで経済的・共働きも大助かり・アレンジ自由でご家族みんなで食べられる・美味しい治療食にもなる・出汁要らず・・・ 基礎講座 動画を受け取り、ご自宅でご自分のペースで学べます。(インターネット環境をご確認下さい) 食性・身土不二、一物全体食などの、食の基本をしっかり学び、食を通した日々の健康維持に役立つ内容を学びます。具沢山のお味噌汁の作り方付き。 <受講の仕方> 動画を受取り自宅視聴・オリジナルテキスト使用・レポート提出・質疑応答(メール等) <料金> 5,500円 実践講座 ご来場またはオンライン ※基礎講座を受講してからご受講ください。 季節を通して、食について学びながら、旬の重ね煮料理を習得します。また、お手当て食や・取り過ぎに気を付けたい食べ物・デトックス・腸活・伝統的な保存食など幅広く学び、食を通した健康作りの実践に役立てます。 詳細はこちら 講師プロフィール 齋藤 美保 Miho Saito ハルモニアcooking主宰 食と癒しのコンサルタント いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範バッチフラワーレメディプロテクショナー 長男のアトピー性皮膚炎や食物アレルギーがきっかけで、「陰陽調和料理」を学び、2003年に師範の免許を取得。アレルギーの子の子育て経験と共に、毎日の家庭料理の大切さを日々伝えています。家庭料理で免疫力を高めて腸を元気に、をモットーに活動中。