

アオジ 写真提供:半澤正樹氏
開催日
3月8日(土)
10:00~12:30
10:00~12:30
料金
大人3,500円
3,000円(NPO法人ホリスティック空間ぐらっぽろ会員)
※当日入会可
学生1,000円
小学生以下無料(保護者同伴)
配信 2,000円(講座のみ)
【持ち物】
飲み物、筆記用具、雨天時はカッパなど
(お持ちの方は)双眼鏡・虫眼鏡
3,000円(NPO法人ホリスティック空間ぐらっぽろ会員)
※当日入会可
学生1,000円
小学生以下無料(保護者同伴)
配信 2,000円(講座のみ)
【持ち物】
飲み物、筆記用具、雨天時はカッパなど
(お持ちの方は)双眼鏡・虫眼鏡
内 容
固かった冬芽の先が柔らかくなるなど
.冬越ししていた植物にも少しずつ変化が見られる頃、
小鳥では早くも雄のラブソングや求愛ダンスが始まります。
春の兆しの気づき方を解説してから
公園の散策に行きます。
.冬越ししていた植物にも少しずつ変化が見られる頃、
小鳥では早くも雄のラブソングや求愛ダンスが始まります。
春の兆しの気づき方を解説してから
公園の散策に行きます。
【タイムスケジュール】
◼︎9:30 開場
場所:ホリスティック空間ぐらっぽろ
◼︎10:00 講座(座学)開始
◼︎10:45 公園へ出発
春の兆しに気づこう(安全に気を付けて)
◼︎11:00 公園内を観察
◼︎12:00 まとめ
■12:15 会場に戻り質疑応答
■12:30 終了
◼︎9:30 開場
場所:ホリスティック空間ぐらっぽろ
◼︎10:00 講座(座学)開始
◼︎10:45 公園へ出発
春の兆しに気づこう(安全に気を付けて)
◼︎11:00 公園内を観察
◼︎12:00 まとめ
■12:15 会場に戻り質疑応答
■12:30 終了
講師プロフィール

安西英明
Hideaki Anzai
1956年、東京生まれ。1981年、日本で初めてのサンクチュアリ「ウトナイ湖サンクチュアリ」にレンジャーとして赴任。
野鳥や自然観察、環境教育などをテーマに講演、ツアー講師などで全国や世界各地を巡る。
NHKラジオでの解説役は20年以上、解説を担当した野鳥図鑑は45万部以上発行。
現在、公益財団法人 日本野鳥の会の参与、公益社団法人 日本環境教育フォーラム理事、苫小牧観光大使
野鳥や自然観察、環境教育などをテーマに講演、ツアー講師などで全国や世界各地を巡る。
NHKラジオでの解説役は20年以上、解説を担当した野鳥図鑑は45万部以上発行。
現在、公益財団法人 日本野鳥の会の参与、公益社団法人 日本環境教育フォーラム理事、苫小牧観光大使